導入店舗紹介を追加しました(カラオケハウスぴあ)
導入店舗紹介を追加しました。
-> カラオケハウスぴあ
リピート顧客獲得支援サービス また行こう! ケータイ会員 メール配信 顧客管理 ケータイホームページ |
8月26日(木)
第7回「また行こう!」セミナー&勉強会が開催されました。
参加された方、お疲れ様でした。
これまではカフェなどを利用していたのですが、
人数も増えてきたため、貸会議室をお借りしました。
-> スペースプラス
プロジェクターなどの設備も整ってるので、
20名くらいのセミナーであれば使い勝手は良いですね。
総勢18名の方が学びに来てくれました↓
講師は経営コンサルタントをされている森信幸さん↓
店舗経営でないがしろにしがちな、
「営業」についてお話いただきました。
しょっぱなに下記の質問が投げかけられました。
【問題】どちらが業績を伸ばせるでしょうか?
A.優れた商品/サービスのある会社
B.優れた営業のいる会社
答えは「B」。
#考える時間を与えなくてすみません。(^^;
おそらくセミナー会場でも満場一致で「B」でした。
優れた営業のいる会社が業績が伸ばせるとわかってても、
営業マンを雇ってるお店はほとんどいません。
「営業マンを雇う余裕なんてないよ。」
というのが本音のところだと思います。
「営業」=「営業マンがするもの」
という図式ができあがってしまってるんです。
でも、「営業」は営業マンだけがやるものではありません。
ここで「営業とは何か?」ということを
考えたいと思います。
<営業とは何か?>
営業とは、
お客様に対して、価値ある情報を提供し、
お客様の利益向上を提案することにより、
売り手と書いての意思を疎通させ、
取引を成立させる行為である。
この「営業」の定義をじっくりと読み直してみると、
必ずしも営業マンの仕事じゃないことがわかります。
接客をするスタッフでも「営業」はできます。
でも、意識してないとできません。
「全員営業」を意識して業務を行うことで、
会社や店舗全体の業績は伸びることでしょう。
ここで、参加していただいた18名をご紹介します。
■笑顔サロン くれあ沖縄の上原さん
-> くれあ沖縄のお塩で ホームエステ
■癒しの場所あんまーちむちむの瑞慶村さん
-> 癒しの場所 あんまーちむちむ
■プリザーブドフラワー花物語の久高さん
-> 花物語
■エミ子の風水の松原さん
-> エミ子の風水
■ハートフルオフィスの神村さん
-> 『ハッピースマイル☆レイキヒーリング』で沖縄より癒しと幸せづくり
■旅行代理店業ニューウィングの當銘さん
■骨格調整 福の赤嶺さん
-> 骨格調整 福
■當山自動車整備工場の當山さん
-> 當山自動車整備工場
■ヒーリング パセオの宮本さん
-> Healing Paseo
■アクセサリーショップを開業予定の石井さん
■朝電気の屋良さん
-> 有限会社朝電気
■AMB企画の新垣さん
-> AMB企画ブログ
■コーチングの白橋さん
-> ベンチャーマッチング交流会
■日本リーディング総合法務事務所の西島さん
-> ベンチャーマッチング交流会
■T.M建築設計室の仲村さん
-> T.M建築設計室
■デイサービス傘愛の山城さん
■フットセラピーエールの伊佐さん
-> フットセラピーエール
■手相診断ライダーロットの翁長さん
セミナーの後、例によって参加者同士の交流が行われました。
第8回もご期待ください!
7月27日(火)
第6回「また行こう!」セミナー&勉強会が
バターバースケイプにて開催されました。
セミナー&勉強会の様子↓
画像には入りきれていませんが、
総勢17名のやる気のある方々が集まり、
スウィートハンズの上地社長のお話をお聞きしました。
お店を経営してると、
いろんな悩みにぶち当たります。
「スタッフが育たない」
「チラシって効果あるの?」
「最初に割引すると定価になったとき離れないか心配」
「どうやってターゲットを絞るのか?」
「リサーチが大事って言うけど、どうやってやるの?」
挙げたらきりがないくらい、
多くの悩みを抱えながら経営をしています。
「悩む」というのは、
「解決策がわからない」ということ。
わからないことは、いくら考えてもわかりません。
じゃあ、どうするか。
「成功してる人に聞く」に限ります。
「悩み」も一瞬で吹き飛ぶこともありますね。
でも、「成功してる人」を探すのも大変ですよね。
その点は、私がサポートしたいと思っています。
「また行こう!」勉強会では、
お店の経営で成功してる方をお呼びして、
お話を伺おうと思っています。
逆に、「この人の話しを聞きたい!」という要望があれば
連絡いただけたらと思います。
勉強会に来てくれるように交渉します。(^^
#当たって砕けろの精神で・・・。
成功してる人から方法を聞いて、それを実践し、
自らも成功するのが目的ですので
気付いたことは1つずつでもいいので
実践に移してもらえたらと思います。
上地社長の話しは、ランチェスター経営戦略を用いて
うるま市石川での美容室2号店を成功させた話しでした。
「2号店を出す地域はどこにするか?」
というところから戦略が始まります。
「うるま市石川」でオープンを決めたとき、
「石川なんて、誰も道歩いてないし、人いないんじゃない?」
と言う人が大半だったそうです。
でも、人口統計や実際に足を使ってリサーチし、
「石川でも大丈夫!」
という自信があったそうです。
出店場所を決めるのは、
ランチェスター戦略の「地域戦略」になりますが、
その他に、
■営業戦略
■業界・客層対策
■商品戦略
■顧客戦略
■組織戦略
について勉強しました。
短時間で完全に理解することは無理ですが、
今後のお店運営のヒントになったと思います。
私も引き続き、勉強していきたいと思います。
今回の参加者は、私と
セミナーの講師をしていただいた、スウィートハンズの上地社長、
-> スウィートハンズ
笑顔サロン くれあ沖縄のクレアさん、
-> 笑顔サロン くれあ沖縄
癒しの場所 あんまーちむちむの瑞慶村さん姉妹、
-> 癒しの場所 あんまーちむちむ
スターオークションの久場さん、
-> STAR☆オークション 「小さな車屋さんの大きな挑戦!」
design styleの玉城さん、
-> design style
デジタルワークスの浦崎さん、
-> ITお悩み解決.com
ハートフルオフィスの神村さん、
-> ハッピースマイル☆レイキヒーリング
アロマサロン☆キアラの我那覇さん、
-> 子連れでも通えるアロマサロン☆キアラ
プリザーブドフラワー花物語の久高さん、
-> 花物語
エステ&リラクゼーションPlumeriaの辺土名さん、
-> 沖縄 エステ&リラクゼーションPlumeria便
エミ子の風水の松原さん、
-> エミ子の風水
株式会社スタンプの當山さん、
-> 株式会社スタンプ
Rlax&Refresh CoCoの島袋さん、
-> 久米島で~リラックス&リフレッシュ CoCo
中華料理・ラーメンの麺や晃凛の上原さん、
ミナミ青果の新垣さん、
おきなわホームの玉城さん、
独立して美容室経営を目指すSさん、
弊社の山里、
-> 『初めてのブログ』
の、総勢20名での勉強会でした。
お話の後、食事をしながら自己紹介や
質問タイムとなったのですが、そこでの質問と回答を
ご紹介しますね。
Q. 技術はあるがコミュニケーションの苦手な社員をどうすれば
うまく育てる事ができるか
A. ・理想の社員像を紙に書きとめマニュアル化する
・マニュアル化したものを全員のルールとして実行していく
・誰がやっても同じようにできるようにする事が大事
Q. 現在、店舗でクレジットカードを使用できるようにするか
検討中。クレジットカードは使えた方がお客さんの為になるのか
A. ・売上管理の複雑化、手数料等の事を考えると基本的に導入する
必要性はない
・まずは、その機能を必要としているお客様が多いか調べる必要性がある
少ないのであれば導入する必要ないし、多ければサービス向上の為検討
する余地がある。
・客単価が高い店舗は高額商品・サービスとのの関係上、
必要かもしれない
Q. ブログやHPの活用法は
A. ・ブログの書き方でマイナスになる場合もあるので書き方には
十分注意する
・更新はこまめに。営業案内だけでなく、他の記事も載せたりした方がよい
・お客様をブログに載せる際には店舗ターゲット層のお客様
(年齢、性別等)をUPするようにする。
そうする事でブログを見た方にイメージを与えやすい
・集客をブログやHPだけに頼らないように注意する(集客の窓口は幅広く)
Q. Sweet Hands のミッションを教えて下さい
A. ・我々は for you の精神を原点として関わるすべての人に
喜びを提供します
Q. 社員にそれぞれ役割分担をしているそうですが、
誰がどのように決めてるのか
A. ・基本的に社員全員で役割を決めている
・少人数で決めるより意見を出し合う事でいろんな意見がでるのでよい
・自分達で決めた事なので意識が高く持てる(やらされてる感がなくなる)
Q. OPEN時の割引を検討しているが、その後の落ち込みが心配
A. ・多少の落ち込みは仕方がない事。まずはお店を知ってもらう事が大事
Q. 将来独立を考えているが、徹底的なリサーチとはどんな事を
やればいいのか
A. ・まずは地域選択から
・競合店の客層や金額、商品内容等できるだけ詳しく調べる
・調べた競合店の情報から、その地域で一番になる為の店の特徴を決める
・お店の目標とする売上金額を決める事で雇用人数や給与の計算ができる
・お店のやり方を固定する(マニュアルを作成)
Q. ターゲットをしぼるうまいやり方が知りたい
A. ・まずは自分のお店の客層、地域性を把握する
・そのお客様に特化したメニューを作成する(年齢や性別、地域性等を
総合的に判断して、特化したお客様にあった勧める商品、
サービスを検討)
・季節限定メニューや新商品販売の際もターゲット層に合わせる事が必要
Q. 仕事を覚えきれない人、できない人をどう教育するか
A. ・できないのではなく、それが仕事だと理解していない可能性もあるので
まずは役割(やってもらいたい事)を理解してもらう事が大事
・最低限これだけはやってもらいたい事をリストにする(マニュアル化)
・雇う際、〇ヶ月等期間を決めて仮採用期間とする。その際にここまで
できたら本採用という条件を作成。できなければ早めに見切る事も必要
Q. 値引きについて
A. ・30%がお客様がお得と感じるライン
・客単価をあげる為にセットメニューを作成するのは有効
・お客様との接触回数を増やす為に、次回〇日以内に来店時の
お客様に値引きを行うというのが有効
・紹介カード(値引き有)を作成し、常に携帯しておき、いつでも
わたせるようにする(店の地図は載せたい)
・新商品等はまずは効果を知ってもらう事が大事。値引きをする事で
敷居を低くして試してもらう事を優先する
6月25日(金)
第5回「また行こう!」セミナー&勉強会を行いました!
今回のセミナーのテーマは、
「生き残る為の勝ち方、絞り込みのルール」
↓座敷でくつろぎながら、真剣に話し合うみなさん。
参加メンバーは、私と、
セミナーの講師をしていただいた、あかばな沖縄の伊集さん、
-> 売れるマーケティング 売れないマーケティング
-> 右よりビジネスマンのひとりごと
笑顔サロン くれあ沖縄のクレアさん、
-> 笑顔サロン くれあ沖縄
スターオークションの久場さん、
-> STAR☆オークション 「小さな車屋さんの大きな挑戦!」
design styleの玉城さん、
-> design style
同じくdesign styleの前里さん、
-> design style
アロマ はっぴぃー・はぁーとの仲盛さん、
-> アロマ はっぴぃー・はぁーと
樫の木の川尻さん、
-> ブログをお持ちとのことでしたが探せず・・・。後ほど掲載します。m(_ _)m
弊社の山里、
-> 『初めてのブログ』
前半での美容室の成功事例では、
それぞれ自分のお店で取り組める部分もあり、
みなさん何かを掴んで帰っていかれたと思います。
後は、実践して成功に結び付けられるかどうかですね。
この成功した美容室は、
店舗を出す場所を決めるために、
徹底的にリサーチを行っています。
住んでる人の人口、同業者の数や状況、
それらを徹底的に調べた結果、
まだ満たされてないサービスを見つけ出します。
そして、周辺のお店も巻き込んで、
どんどんサービスやお店を広く伝えていっています。
また、来店してくれたお客様が満足してくれるようにと、
スタッフが朝の勉強会を開いてディスカッションするなど
その辺も徹底されてるところが素晴らしいですね。
これで成功しないわけがない。
そういう事例から学ぶことが多いですね。
さて後半の勉強会では、
主にチラシやパンフレットのデザインについて
いろいろと話し合いました。
デザインのプロが二人もいましたので、
キャッチコピーやカラーの使い方のアドバイスや
どうやって配布すればいいのかなど、
かなり具体的なアドバイスもありました。
すぐに使える情報ばかりです。(^^
どんどんグレードアップしていく、
「また行こう!」セミナー&勉強会、次回も乞うご期待!
5月27日(木)
第4回「また行こう!」セミナー&勉強会を行いました!
今回のセミナーのテーマは、
「あなたのお店が集客できない究極の理由」
↓ケーキを食べながら、真剣に話し合うみなさん。
参加メンバーは、私と、
ありがたやのクレアさん、
-> 沖縄のお塩で ホームエステ
あんまーちむちむの瑞慶村さん、
-> 癒しの場所 あんまーちむちむ
リラクゼーション&エステサロン jo-kaの熊井さん、
-> リラクゼーション&エステサロン jo-ka
デジタルワークスの浦崎さん、
-> ITお悩み解決.com
花物語の久高さん、
-> 花物語
スターオークションの久場さん、
-> STAR☆オークション 「小さな車屋さんの大きな挑戦!」
design styleの玉城さん、
-> design style
弊社の山里、
-> 『初めてのブログ』
回を重なる毎に参加してくれる人数も増えてきて
嬉しいですね。
前半は、メンタル面のお話をさせていただきました。
集客の技術うんぬんの前に、
マインドがしっかりと決まってないと、
意味がないんですよね。
今度、動画を配信しようかと思っていますので、
期待しててください。(^^
後半の勉強会についても、
さらに活発な話しができるようになっています。
経営者というものは、
お店の規模の大小に関係なく、
必ず何かしらの問題を抱えているものです。
「経営業とは悩み業である」
と言う言葉もあるくらいです。
悩みを抱えたまま、そのままにしていると
その状態は改善するどころか、悪化の一途をたどります。
自分自身で解決できないのでしたら、
第三者に相談するしかありません。
「また行こう!」勉強会はそんな場です。
ピン!と来た方は、是非、次回に参加してみてくださいね。
第5回目も6月後半に行いますよ!
日程はまたお知らせしますね。
さて勉強会では、今回もいろんな課題が出て、
いろんな解決策も飛び出しました。
■自分のスケジュールをお客様に合わせてしまって、
都合が悪くてもすべて受け入れてしまい、
中々自分の時間を持てず困っている。
今後は自分のスケジュールに合わしていきたいのだが
どうすればよいか?
・週何回まで等の制限を付ける
・お客様のスケジュールを自分から提案し空き時間に誘導して決めていく
・スケジュール管理を徹底する
・予約制にする
・新たな授業プログラムを作成し、自分が必ずしも見なくても良いものを作る
・スケジュールの公開
・スタッフを採用する
■集客数を増やすにはどうすればよいか?
また社員教育の方法が知りたい
・成約数がよいので大々的に広告やHP、ブログ等を使用して宣伝する
・車という高額商品を扱っているので、信用は大事。
多くの人と交流を持つよう、積極的にセミナーや
講演会に参加して、人脈作りに励む
・他社との違いをアピールする
・店舗の外観を目立つようにする
・顔写真を公開し、安心を売る
・訪問しやすい雰囲気の店舗作りを行う
・この店だけの売りを前面に出す
・ターゲットを絞る
・マニュアルを作成する
・セミナー等を利用して社員を育てる
ここには簡単に書いてますが、
実際にはさらに深い意見なども出ています。
これは参加してみないとわからないだろうな~。
どんどんグレードアップしていく、
「また行こう!」セミナー&勉強会、次回も乞うご期待!
4月28日(水)
第3回「また行こう!」セミナー&勉強会を行いました!
今回のセミナーのテーマは、
「広告で訴求すべきポイントについて」
↓真剣に伊集講師のお話を聞く参加者のみなさん。
参加メンバーは、私と、
セミナーの講師をしていただいた、あかばな沖縄の伊集さん、
-> 売れるマーケティング 売れないマーケティング
-> 右よりビジネスマンのひとりごと
デジタルワークスの浦崎さん、
-> ITお悩み解決.com
スケアクロウの玉田さん、
-> スケアクロウ プリザ日記&琉球ローズガーデン
リラクゼーション&エステサロン jo-kaの熊井さん、
-> リラクゼーション&エステサロン jo-ka
リンパエステ ハイビスカスの兼本さん、
-> リンパエステ ハイビスカス
弊社の山里、
-> 『初めてのブログ』
前回、USPのお話をしましたが、
今回はそれをどうやって広告に活かしていくか、
というところがポイントになっています。
重要な4つのポイントを表したのが、「BEETの法則」
Benefit=お客様が得られる利益・結果・メリット
Evidence=利益の実証・証拠・説明データなど
Experience=利用者の生の声、体験談、使用事例
Trust=信頼訴求・権威付け、第3者からの評価
これらを意識して広告を作ることで、
売上はグンと増えます。
広告代理店任せにしていたり、
イメージ重視になってしまうと、
自己満足の世界に入ってしまい、
なかなか広告の効果を出せません。
何か気になる・・・という方は、
是非、勉強会に参加してくださいね。
第4回目も5月後半に行いますよ!
さて勉強会では、今回もいろんな課題が出て、
いろんな解決策も飛び出しました。
当日は雨で道が混雑してたこともあり、
スタート時間が遅れてしまいましたが、
予定していた時間を超えてもみんなで話してました。(^^
一人で考えてては絶対出てこないようなアイディアもあり、
このような勉強会の必要性を再認識させられました。
■IT関連の仕事内容でメインとなるようなサービスを検討中だが
お客様はどんなサービスだと利用しやすいのか?
・パソコン内にある使いきれてないアプリケーション機能の説明サービス
・便利な機能の下地、元となるフォーマットを作ってもらう
・内容の整理、整頓
・故障の防止、予防、対策
・動作環境の改善作業
・定期点検
・ウィルスチェック
・パソコンに対して抱えている悩みを解決する
・トラブル対応として月、または年などの契約を結び保守料をいただく
・ニュースレター(メルマガ)等を作成して活用し、見込み客を増やす
・価格帯がはっきりしていないと不安な為、価格設定をはっきり表示する
■プリザーブドフラワーの専門店をしているが、
花を買う時ってどんな時?
また、どうすればより多く購入してもらえるか
・生花を購入することが多い
・男性は基本的に花をあまり購入しない
・店舗に飾る
・お祝い等で飾る、あげる
・その店だけの特色をつける(鉢物、一点物、特殊な色彩を使用等)
・普段花をあまり購入しない男性向けのサービスを作る
・定期的に購入してもらえるようなサービスを作る
(例:毎月違った花を自宅に届けるサービス)
・広告や告知方法を使ってより多くの人に伝える
・プリザーブドフラワーの良さをもっと広める
どんどんグレードアップしていく、
「また行こう!」セミナー&勉強会、次回も乞うご期待!
ケータイから予約を受け付ける機能を追加しました。
店舗のケータイサイトから
・希望日付
・希望時刻
・希望メニュー
を選択することで、簡単に予約ができます。
予約が入ると、店舗へメールで通知されますし、管理画面からも確認できます。
お客様からの電話問い合わせや予約受付は、なかなか手間のかかる作業だと思います。
ネットを使うことで軽減できる作業は、どんどん使っていきましょう。
「また行こう!」は、来店後、指定した日付に自動的にメールを送信する仕組みもあります。
ちょっと忘れかけた頃にメールが届くことでお店のことを思い出すきっかけになり、ケータイからすぐに次回の予約ができるのでお客様を逃すことがありませんね。
3月25日(木)
第2回「また行こう!」セミナー&勉強会を行いました!
第1回にも増して、濃いものになったと思います。
↓真剣に伊集講師のお話を聞く参加者のみなさん。
参加メンバーは、私と、
セミナーの講師をしていただいた、あかばな沖縄の伊集さん、
-> 売れるマーケティング 売れないマーケティング
-> 右よりビジネスマンのひとりごと
ありがたやの上原さん、
-> 沖縄のお塩で ホームエステ
キアラの我那覇さん、
-> アロマサロン☆キアラ
アロマ はっぴぃー・はぁーとの仲盛さん、
-> アロマ はっぴぃー・はぁーと
エンジェルラッシュの新城さん、
-> まつげエクステンション専門店エンジェルラッシュ
エートル ボーの平良さん、
-> 気まぐれ らら のエッセイ と メルヘンアートの世界
バターバースケイプのらくねさん、
-> 隠れ家カフェ バターバースケイプ
弊社の山里、
-> 『初めてのブログ』
伊集さんには「売れるメーケティングセミナー」ということで、
特にUSPについて、お話してもらいました。
USPとは、
Unique Selling Propositionの略で、簡単に言うと、
「自社・自店舗の強み・ウリ・独自性」
のこと
自分の会社、お店で考えてみたときに、
「USPはコレ!」という明確なものがなければ、
あなたの会社、お店の商品、サービスは売れません。
今回のセミナーでは、USPの作り方を勉強しましたので、
次回までに作ってくることを宿題にしたいと思っています。(^^
もちろん3回目からの参加でも問題ありませんので、
「次は参加したい!」という方は、ブログを要チェックです!
#メッセージをいただければ、案内メールを送信させていただきます。(^^
さて勉強会では、今回もいろんな課題が出て、
いろんな解決策も飛び出しました。
一人で考えてては絶対出てこないようなアイディアもあり、
このような勉強会の必要性を再認識させられましたね。
■初回だけ来店のお客さんが多く、なかなか2回目につながらない。
リピーターとして来店してもらうには・・・
・お店のUSP(長所・強み・ウリ・特徴・他社と異なる差別ポイント)を
しっかりと伝えられる仕組みを作る
・来店したお客様にお礼文を書く(手紙・メール)
・2回目に使用できる割引券を作る
・ブログを行う
・ポイントカードを作る
・誕生日メールを送る
・値引きが安すぎたり、無料だったりすると、逆に敬遠される傾向がある
・値段を上げて付加価値をつける、高級感をだす
・初回来店時の出会い、縁を大事にし、積極的にアピールする
・営業メール(または手紙)ではなく励ましメールを送る
・手紙の内容を考える
(一面は絵葉書等、相手に営業と思わせない工夫をする)
・お客様が満足できなければ返金のシステムを使ってみる
・割引の割合を検討する(安くても高くてもだめ)
・初回来店時に次回の予約をさりげなくとる
■絵とアロマの両方を仕事として行ってますが、
両立させる方向性で行くのか
どちらか一方に専念した方がよいのか迷っている
・収益の多い方をメインにして土台になる仕事を決める
・アロマと絵をうまく1つにまとめて新しいサービスを作成
・後悔しないよう、深く考えて自分で結論をだす
・両方精一杯頑張る
■ライバル店に差をつける広告のうち方はないか
・広告を見ている年齢層等細かく確認し、店舗にあった広告業者を選ぶ
・シンプルなデザインにする
・ホームページ、ブログに誘導するデザインにする
・今いる口コミや紹介のお客様からどんどん広げていけるような仕組みを作る
(例:友達〇人紹介で〇〇円値引き等)
・広告にお客様の生の声をアピールする
・広告に担当者の顔写真を載せる(安心感を与える)
・専門学校や大学等顧客が集まりそうな所の周辺に捨て看板を設置
・看板、HP、ブログ等にお客様の before ⇔ after を載せる
「どうすれば2回来店してもらえるか・・・」という
前回と同じ悩みも出てました。
どの店舗でも課題としてるものなのでしょうね。
どんどんグレードアップしていく、
「また行こう!」セミナー&勉強会、次回も乞うご期待!
2月25日(木)
第1回「また行こう!」勉強会を行いました。
10名のメンバーで、
いろいろと課題を出し合い、それぞれの意見を出し合うという、
ちょっと変わった方法のセミナーですが、
はじめてにしてはうまくいったと思います。(^^
↓こんな感じの雰囲気です。
メンバーは、私と、
あかばな沖縄の伊集さん、
-> 売れるマーケティング 売れないマーケティング
-> 右よりビジネスマンのひとりごと
ハートフルオフィスの神村さん、
->レイキプロデューサーYUAの『ハッピースマイル☆レイキヒーリング』
ありがたやの上原さん、
-> 沖縄のお塩で ホームエステ
JO-KAのなえさんと熊井さん、
-> 沖縄エステサロン jo-ka -浄化- ~美肌作り日記~
あんまーちむちむの瑞慶村さん、
-> 癒しの場所 あんまーちむちむ
キアラの我那覇さん、
-> アロマサロン☆キアラ
バターバースケイプのらくねさん、
-> 隠れ家カフェ バターバースケイプ
弊社社員の山里の10名です。
-> 『初めてのブログ』
らくねさんは、お店のこともあるので、
パタパタしながらでしたが、ちょこっと参加してもらいました。
それぞれが店舗運営する上での課題と回答はこんな感じです。
■自営業のため、自分でやることは多いけど、
多すぎてこなしきれていない。
・やるべき事を紙に書き、優先順位を決める
・タイムスケジュールを作成する
・作業にかかる時間を細かく設定する
・お店の定休日を作り、調整する
・自分にしか出来ない事、スタッフでも出来る事等、作業内容を区別する
・従業員を新しく雇う
・どんなささいな事でもメモを取っておいて忘れないようにする
・手帳の有効活用
・携帯のアラーム機能、メモ機能を活用する
■1度来たお客様を2度、3度と来店してもらうには?
・『また行こう』を活用する
・メール、手紙等を利用し定期的にお客様にアプローチする
・技術を身につける
・金額以上のおもてなしを心がける
・感動を与える
・お客様としっかり向き合う
・お客様の声を聞く
・お客様に『大事にされてる』という気持ちを与える
・お客様に自分がされてうれしい事をする
・お客様を自分の好きな芸能人のように扱う
・お客様とのコミュニケーションを高める
・店舗の『売り』を見つめ直す
・客層を絞り込む
・自社商品を見つめ直す
・常連さんに店舗の良さを聞いてみる
・来なくなったお客様に良くなかった所を聞いてみる
・商品や施術の際に、知識のない人にも理解できるような
分かりやすい説明を行う
・お店らしさ(いい意味で)をだす
・記念日にイベント・プレゼントを行う
・お店のコンセプトを伝える
・お客様が店舗をやってるなら伺う
・店舗への最適な来店頻度の説明を行う事で来店を促す
■仕事の悩みをどのように解決しているか
・セミナー、商工会等の集まりに利用して知り合いを増やす
・多くの人に聞いてもらい、参考にする
・異業種の意見を参考に聞いてみる
・本を読む(知識を増やす)
・インターネットを利用する(知恵袋等)
・深く悩まないようにする(時間が解決)
・同業種の店舗に伺い参考にする
・他人の意見を聞く
・身近な人に相談する
・行動する
ずらずらと書いてみましたが、
実際に口頭で聞くと、理解度や「やろう!」という意気込みが違います。
今後は専門家によるちょっとしたセミナーなども
取り入れていきたいと思っています。
2回目は3月25日(木)です。
今のうちからスケジュール空けといてくださいね!
ちなみに、毎月最後の木曜日にしようと思っていますので、
月一の勉強会を恒例イベントに追加してもらえたらと思います。
場所と時間は1回目と同じです。
■時間 :19:00〜21:00
■場所 :バターバースケイプ
■住所 :豊見城市真玉橋238-5
■ブログ:http://butterburscape.ti-da.net/
※地図はブログにありますので参照してください。
■料金 :飲食代を各自で負担のみ
「また行こう!」では、お客様が来店した際、来店情報を登録することができます。
事前にサービスメニューや商品を登録しておくことで、
お客様がどんなサービスを受けられたのか
お客様がどんな商品を購入されたのか
という詳細な情報も登録可能です。
メニューや商品毎に一言メッセージを記載できるので、よりホスピタリティを高めることができます。
「お礼メール」とは、来店していただいたお客様へ、
「ありがとうございました!」
の気持ちを込めて送るメールのことです。
翌日に送られるくらいが良いかと思い、翌日にしか配信できませんでしたが、
用途は店舗によって異なりますので、日数指定可能にしました。
このように、「また行こう!」はどんどん進化して参ります!
集客にお困りの店舗オーナー様のための
リピート顧客獲得支援サービス「また行こう!」
いよいよリリースいたします。
気になる方は、是非、資料請求してくださいね。